パパだからこそできる
子どものための非認知能力教育

忙しいパパに代わってプロがセレクト・ガイドする、おうち体験型教育!

SCROLL

ゲーム学習*に関する学術論文数

世界の教育者・研究者がゲームを通じた学びの可能性に注目しています

1991年から2020年までのWeb of Science (WoS) データベースから論文を収集、2010年から2020年の10年間で、論文数は約6倍に増加。

ゲーム学習*の
成果

ゲーム学習と
非認知能力

ゲームの学習効果は世界的に再評価が進んでいます

・査読付きジャーナル論文、科学・数学教育の論文数146件を対象に詳細な分析
*Game-Based Learning(GBL)

Chen, P.-Y., Hwang, G.-J., Yeh, S.-Y., Chen, Y.-T., Chen, T.-W., & Chien, C.-H. (2022). Three decades of game-based learning in science and mathematics education: an integrated bibliometric analysis and systematic review. Journal of Computers in Education, 9(3), 455-476. https://doi.org/10.1007/s40692-021-00210-y

ボドキッズが選ばれる3つの理由

①お子さまにぴったり!
性格/興味/成長に応じたあなたのお子様のためのプロ監修ゲーム選定

世の中には知育ゲームがありすぎてあなたのお子さまに何が良いのかわからないですよね?探している時間もない・・。そんな忙しいパパに代わって、ボドキッズが性格、学習・予算要望診断に基づく4歳~8歳向けの知育ボードゲームを幼稚園教諭、芸大修士卒業生監修でセレクト、ご紹介します。

②お子さまの成長を実感!
パパ・子ども向けオリジナルの遊び方・教育ガイド付属

ボードゲームを買ってもルールを覚えるのが面倒ですか?ボドキッズではオリジナルガイド付きなのでお子さま自らによるルールの理解を支援します。また、パパ向けの一緒に遊ぶ時の声かけガイドも付属しているので家庭内教育をサポート!

③ママもハッピー!
遊んでいるだけじゃない、予算もおさえた教育につながる時間。

いつも忙しくしてママに気負いしていませんか?ボドキッズでは子どもとゲームをしながら、体験教育を支援します。ママにも胸をはって教育的意義を説明しましょう!

お客様の声

子どものために自分に何ができるか考えていたら良いサービスを見つけました。ゲームをしているだけですが、妻への言い訳になる点も良いです(笑)

30代パパ(7歳息子と利用)

無料の子ども性格診断の結果で、自制心の点に不安を持ち希望を伝えたところ、協力して取り組むゲームの紹介があり、かつどのように子どもと遊ぶかガイドがついていて助かりました。遊び方ガイドがあるので自分一人でも子どもと遊べます。

20代パパ(5歳娘と利用)

子どもたち二人で一緒に遊んでいるのが良いです。ママも参加する事もあります。毎月新たなボードゲームを紹介してもらえるので、子どもたちも飽きずに楽しんでいます。

30代パパ(6歳の娘、4歳の息子と利用)

子どもは英語、そろばんの習い事を通っていますが、私が一緒にどう過ごしたら良いか悩んでいました。習い事と比べて安価に気軽に始める事ができ、一緒に遊ぶ時間が増えて満足しています。

40代パパ(4歳娘と利用)

雨の日だって風の日だって!お家時間が体験教育時間に!

国内外のボードゲームを紹介!プレイ時間は15分~30分と幅広く、平日夜の夕食後、週末のお家時間にいつも新しいチャレンジを!

どんなゲームかはお楽しみ!家族の時間が笑顔とお子様の学習時間に!

ゲームは協力型×競争型、STEM教育×非認知教育、兄弟・姉妹の人数など、親御さんのニーズに合わせて紹介!

FAQ

FAQサンプル4
FAQサンプル3
FAQサンプル2
FAQサンプル1
TOP